市長はいつだって大忙し! |
|||||||
|
|||||||
This web site is |
|
||||||
人口が増えることで問題になる公害の一つにゴミ処理問題があります。 左から「埋立地区」、「リサイクルセンター」、「エネルギー焼却炉」で、ゴミ処理の施設として稼動します。埋立地区はとにかくゴミを貯め、一定時間経過(数年単位)すると消滅(埋め立て)します。ただし、絶え間なくゴミは持ち込まれるし、人口が増えると埋め立てよりも持込が上回り、やがて満杯になってしまいます。 どの建物(地区)も道路によって都心部と繋がってないといけません。特に埋立地は囲むように道路が接続していないと奥地にはごみを集積できません。 リサイクルセンターは20%のゴミの排出量を軽減します。しかし、維持費が高く効果も目に見えるほどではありません。エネルギー焼却炉はゴミを電気に変える夢の施設ですが、ものすごい公害が発生し、見る見るうちに空気をよどませます。 ※将来埋立地を消したい場合は、接続している道を切断します。すると長い年月と共にやがて消えていきます(たまにバグで残ることがあるらしいですが、それらも時間で消滅するそうです) [上へ戻る]
高度成長には水が必須となります。左から「貯水場」、「ポンプ場」、「水処理施設」で、水の供給と水質の維持をまかなっています。序盤の街では水道管を用意する必要はありません(低密度住宅)。しかし、オフィスや中・高密度住宅、ハイテク産業には水道管の供給が必要となります。 貯水所やポンプ場には水道管を走らせることで一定範囲=7へクス(水色になってる箇所)をカバーします。これらのカバーされている上の土地には水が供給されます。水道管が走っている真上は地価が高くなる効果もあり、裕福な家庭やオフィス、ハイテク産業にはまさに必須といえるでしょう。 水道管もまた電力と同様に都市間接続が可能です。 農業や工業は水を汚染するため、水処理施設によって浄化しなければいけません。 しかしだからといって無駄に水道管を引く必要はありません。必要最低限の水道管敷設が倹約への第一歩です。 [上へ戻る] |
|||||||
シムシティ4・シムシティ4デラックス simcity4 simcity4DX ファンサイト都市運営: 基本 攻略 小技 チートコードオリジナル: LOT(lot) BAT(bat)(C)2007 市長はいつだって大忙し! 管理人シムシム |
|||||||
|